アニメ制作会社「京都アニメーション」は、その名称を縮めて「京アニ」と呼ばれ、たくさんのアニメファンに親しみを寄せられています。
繊細な演出、作画のクオリティのレベルが非常に高いことで有名なアニメ制作会社であり、メインシーンだけでなく台詞がないようなシーンでも感情や気持ちの移り変わりがうまく表現されており、ついつい感情移入してしまう作品を多く生み出しています。
今回はそんな、京アニ(京都アニメーション)制作の歴代おすすめアニメ作品ランキングTOP28を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
京都アニメーションについて
出典:アニメイトタイムズ
京都アニメーションは1985年に設立されたアニメ制作会社で、テレビアニメーションの制作や劇場版アニメーションの制作が主力です。
京アニ創業者の八田陽子さんは高校卒業後にあの手塚治虫を師として、旧虫プロダクションで仕上げ経験を積んでいるという経歴があります。
作画品質の高さは「京アニクオリティー」と称されるほどで、国内外のアニメ好きユーザーから高評価を獲得し続けています。
2005年放送の『AIR』は最高峰の制作技術で業界の先駆けとなったり、2009年放送の『けいおん!』は音楽分野において社会現象に近いブームを引き起こすなど、京都アニメーションの知名度を大きく広めたきっかけにもなりました。
以下は、京アニのCM2本ですが、京アニらしさが出ているものとなっています。
▲京都アニメーション CM「想像編」
▲京都アニメーション CM「明治編」
しかしながら、2019年に京都アニメーション放火殺人事件が起こり、多くの優秀な人々が亡くなってしまいました。
現在はその多大な影響から再建に向けて取り組み続けているので、これからも京アニを応援していきたいですね。
それでは、本題の京都アニメーション制作のおすすめ作品ランキングTOP28を以下で紹介していきます。
京アニ(京都アニメーション)おすすめ作品ランキングTOP28
第1位:『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』(2018)
彼女はまだ知らない、『愛してる』の意味を。
『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』は、暁佳奈著の小説を原作としたファンタジーアニメです。
最高峰の作画クオリティとも言われるほど、呼び声高い作品となっています。
戦うことしか知らない少女・ヴァイオレット・エヴァーガーデンが、戦争終結後に郵便社で代筆業をする姿を描いています。
最初、ヴァイオレットは人の心が理解できず苦しみますが、代筆の仕事を通して人の心触れ、相手の気持ちを徐々に理解できるようになっていきます。
そして大切な存在のギルベルト少佐に最後に言われた「愛している」という言葉の意味を知っていくという感動のストーリーとなっています。
物語が1話ごとに区切られているので、気持ちを切り替えて見られるのもおすすめポイントで、各話それぞれ見ているだけで涙が流れてしまう感動的なストーリーばかりです。アニメ好きならぜひ1度は見てほしい作品です。
関連作品一覧
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(全13話)(2018)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 – 永遠と自動手記人形 -(2019)
- 劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン(2020)
『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』のあらすじ、声優、考察や無料配信サービスを紹介▼
第2位:『CLANNAD 〜AFTER STORY〜』(2008)
出典:ファミリー劇場
世界の終わりは、悲しい色に満ちていた
『CLANNAD 〜AFTER STORY〜』は、『CLANNAD』の続編となる第2期です。
第1期で描かれたその後の学園での出来事と、高校卒業後、朋也と渚が成長してからの物語を描いています。
家族をテーマとしており、前半は平和な日常を描いており、穏やかな気持ちになります。
しかし、後半になるにつれてその当たり前の生活が危うくなり、平凡な日常がどれだけ幸せなものなのかを実感する物語となっています。
家族の愛や命の尊さを教えてくれるアニメで、「CLANNADは人生」という名言も有名となりました。
ストーリー終盤の汐(朋也と渚の子供)が「泣いていいのは、トイレと…」(ネタバレになるのでふせます!)のシーンは涙腺崩壊、号泣必至でしょう。
関連作品一覧
- CLANNAD(全22話)(2007-2008)
- CLANNAD~AFTER STORY~(全22話)(2008-2009)
- CLANNAD番外編 「夏休みの出来事」
- CLANNAD番外編 「もうひとつの世界 智代編」
- CLANNAD AFTER STORY 番外編 「一年前の出来事」
- CLANNAD AFTER STORY 総集編 「緑の樹の下で」
『CLANNAD』『CLANNAD〜AFTER STORY〜』のあらすじ、声優、考察や無料配信サービスを紹介▼
第3位:『響け!ユーフォニアム』(2015)
青春はカッコ悪くてもホンキがいい
『響け! ユーフォニアム』は、武田綾乃著の小説を原作とした青春アニメです。
タイトルからもわかるように音楽をテーマとした物語となっています。
かつては強豪校でしたが今ではその面影もなくなっていた北宇治高校吹奏楽部。
主人公・黄前久美子は、入学初日の歓迎をかねた演奏の下手さに驚きつつも、吹奏楽部に入部することになります。
久美子が吹奏楽部で成長し、北宇治高校吹奏楽部が全国大会出場に向けて歩んでいく様子が描かれています。
高校時代に感じる友人や家族との距離感に悩んでいる久美子に、共感できるという人も多いのではないでしょうか。
吹奏楽がわからないという人も楽しめる作品となっており、熱い青春時代を振り返りたい、スポ根要素が好きだという人はどハマりする作品だと思います。
本作のサブキャラを主人公としたスピンオフ作品『リズと青い鳥』もあるので、興味がある人はぜひ見てくださいね。
関連作品一覧
- 響け!ユーフォニアム(全13話)(2015)
- 響け!ユーフォニアム2(全13話)(2016)
- 劇場版響け!ユーフォニアム~北宇治高校吹奏楽部へようこそ~(2016)
- 劇場版響け!ユーフォニアム~届けたいメロディ~(2017)
- リズと青い鳥(2018)
『響け!ユーフォニアム』シリーズのあらすじ、声優、考察や無料配信サービスを紹介▼
第4位:『小林さんちのメイドラゴン』(2017)
ポンコツでハチャメチャな新生活が始まる!
『小林さんちのメイドラゴン』は、クール教信者著のマンガを原作とした日常コメディアニメです。
小林さんが酔っぱらったある日、ドラゴンのトールを助け、その恩返しとして小林さんのメイドとして働きはじめるというドタバタな日々を描いています。
人間界に訪れるドラゴンたちはそれぞれ特徴的で、その相手をする小林さんは社畜なOL、クールでオタク、見た目も普通な女性という設定もまた良いです。
トールの小林さんとの過剰なスキンシップや、カンナの無垢な可愛いらしさにほっこりする人はたくさんいるのではないでしょうか?
最終的には小林さんにとっても、ドラゴンたちにとってもお互いが大事な存在となっているというストーリーも心温まります。
関連作品一覧
- 小林さんちのメイドラゴン(2017)
- 小林さんちのメイドラゴンS(2021)
『小林さんちのメイドラゴン』のあらすじ、声優、感想や無料配信サービスを紹介▼
第5位:『涼宮ハルヒの憂鬱』(2006/2009)
出典:dアニメストア
あたしは、止まらない。
『涼宮ハルヒの憂鬱』は、谷川流著のライトノベルを原作とした学園SFアニメです。
校内一の変人として有名な涼宮ハルヒに、ごく普通の一般人キョンが巻き込まれ、さまざまな非日常を過ごしていくという様子を描いています。
2006年放送時には、物語の時系列とは異なる順序で放送されたことが話題となりましたが、2009年放送時には、再放送14話に新作14話を追加した全28話構成になり、初めて見る人や見直したい人は2009年バージョンを見るのがいいかもしれません。
圧倒的自由な思考のハルヒのまわりには、超能力者、宇宙人、未来人など個性的なキャラが集まり、その中にいる平凡な主人公・キョンがストーリーを語っていく形式の作風です。放送当時、圧倒的人気を誇ったアニメ作品で、今でも色あせない名作です。
夏休みを繰り返す「エンドレスエイト編」では、ほぼ同じストーリーを服装を変えたり違うカットを挿入したりして8話連続放送したことも、別の意味でネットをにぎわせました。
関連作品一覧
- 涼宮ハルヒの憂鬱(全28話)(2006,2009)
- 涼宮ハルヒの消失(2009)
- 涼宮ハルヒちゃんの憂鬱(全25話)(2009)
- 長門有希ちゃんの消失(全16話)(2015)
『涼宮ハルヒの憂鬱』のあらすじ、声優、考察や無料配信サービスを紹介▼
第6位:『氷菓』(2012)
『わたし、気になります。』奉太郎の安穏とした灰色の高校生活が、この一言で一変してしまった。
『氷菓』は、米澤穂信著の小説「古典部シリーズ」を原作とした青春ミステリーアニメです。
省エネ主義をモットーにする主人公・折木奉太郎が姉の命令で廃部寸前の古典部に入部し、そこで好奇心旺盛な少女・千反田えると出会います。
えるの「わたし、気になります!」という一言から、日常に潜むミステリーについて奉太郎が解き明かしていく様子を描いています。
ミステリーといっても殺人などが起こるわけではないのですが、えるが1度気になり始めると見ている側も「真相を知りたい!」と作品に引き込まれていきます。
ヒロイン・千反田えるの気になるときのお決まりの言葉や態度にキュンとする人も多いでしょう。
また、アニメ放送という少ない準備期間で、最終話の桜の演出クオリティを提供する京アニのレベルの高さを感じることができるでしょう。
関連作品一覧
- 氷菓(全22話)(2012)
第7位:『響け!ユーフォニアム2』(2016)
この想い、響け‼
『響け! ユーフォニアム2』は、第1期での京都府大会で金賞を受賞した後、強豪校がひしめく関西大会へ挑戦する姿を描いています。
前半では2年生の鎧塚みぞれの過去に関連する話、後半ではカリスマ的存在の副部長・田中あすかに焦点をあてた話と大きく2つに分かれており、主人公の黄前久美子はいろいろな事件に巻き込まれていきます。
さまざまなことが起きる中で関西大会も近づき、北宇治高校吹奏楽部がどんな結末を迎えるのか注目のストーリーとなっています。
高校3年間は長いようであっという間で、それゆえに美しく、切なく、本当に尊く感じられます。女子高生が過ごす熱い青春を見届けてください。
関連作品一覧
- 響け!ユーフォニアム(全13話)(2015)
- 響け!ユーフォニアム2(全13話)(2016)
- 劇場版響け!ユーフォニアム~北宇治高校吹奏楽部へようこそ~(2016)
- 劇場版響け!ユーフォニアム~届けたいメロディ~(2017)
- リズと青い鳥(2018)
『響け!ユーフォニアム』シリーズのあらすじ、声優、考察や無料配信サービスを紹介▼
第8位:『CLANNAD』(2007)
ありふれた学園生活から始まる、人と町の物語。
『CLANNAD』は、ゲームブランドkeyのゲーム作品を原作とした恋愛アニメです。
怪我で夢を断たれた高校生・岡崎朋也が体が弱い古川渚に出会い、渚の夢である演劇部を立ち上げるために奔走します。
学園生活を送る中で、朋也はいろいろな人と出会い、成長していく姿を描いています。
朋也と渚が出会う登場人物たちも、それぞれいろいろな背景を控えており、物語が進むにつれて感情移入し、泣けてしまう話が多くなります。
第2期まで見ると、「クラナドは人生」という名言も理解できるので、1期はその布石と考えてもいいかもしれません。
ただ、キャラの作画が特徴的でそれが原因で途中で見るのを断念してしまう人もいるかもしれませんが、第2期『アフターストーリー』では感動の名シーンがあるので頑張って第1期を見るのもありだと思います。
関連作品一覧
- CLANNAD(全22話)(2007-2008)
- CLANNAD~AFTER STORY~(全22話)(2008-2009)
- CLANNAD番外編 「夏休みの出来事」
- CLANNAD番外編 「もうひとつの世界 智代編」
- CLANNAD AFTER STORY 番外編 「一年前の出来事」
- CLANNAD AFTER STORY 総集編 「緑の樹の下で」
『CLANNAD』『CLANNAD〜AFTER STORY〜』のあらすじ、声優、考察や無料配信サービスを紹介▼
第9位:『けいおん!』(2009)
出典:dアニメストア
ゆるやか部活ライフはじめました
『けいおん!』は、かきふらい著のマンガを原作としたガールズバンドアニメです。
高校入学を機に何かを始めようと思っていた主人公・平沢唯が「軽音部」に入部し、そこで出会った田中律、秋山澪、琴吹紬とガールズバンドを結成します。
バンドといっても女子高生たちのまったりとした軽音部での日常を中心に描いているので、日常系アニメっぽさもあります。
作中でのバンド音楽はテンポが良い曲も多く、当時の音楽ランキングでも上位に入るほどの人気で、ちょっとしたガールズバンド旋風を巻き起こた作品です。
関連作品一覧
- けいおん!(全14話)(2009)
- けいおん!!(全27話)(2010)
- 映画「けいおん!」(2011)
『けいおん!』のあらすじ、声優、考察や無料配信サービスを紹介▼
第10位:『けいおん!!』(2010)
出番だよ、ギー太!
『けいおん!!』は、さきほど紹介した第1期『けいおん!』の続編です。
高校2年生となった平沢唯、田中律、秋山澪、琴吹紬が率いるまったり軽音部に、まじめな新入生・中野梓が入部します。
新たなメンバーを加えて、ゆるやかな部活を過ごしながら5人のバンド「放課後ティータイム」を結成し、学園祭に向けて頑張る姿を描いています。
また、終盤では唯たちは高校3年生を迎えて受験、卒業へと進んでいきますが、軽音部はどうなってしまうのかというちょっぴり切ないストーリーにも注目です。
関連作品一覧
- けいおん!(全14話)(2009)
- けいおん!!(全27話)(2010)
- 映画「けいおん!」(2011)
『けいおん!』のあらすじ、声優、考察や無料配信サービスを紹介▼
第11位:『中二病でも恋がしたい!』(2012)
恥けろ青春!
『中二病でも恋がしたい!』は、虎虎著のライトノベルを原作とした学園ラブコメアニメです。
過去に中二病だった主人公・富樫勇太は、今では中二病を卒業し、高校生活を送っていましたが、ある日、現在も中二病の小鳥遊六花と出会い、いろいろなことに巻き込まれていくという王道のドタバタラブコメディです。
しかし単なるラブコメでなく、ヒロインの小鳥遊六花がなぜか中二病が治らない理由を知っていくにつれて、実は中二病には意味があり、過去の悲しみにも触れていく中で最終的には見方が変わっていく作品でしょう。
中二病を通して子供から大人に成長しようとする少年少女を見ていると、夢中になってしまうと思います。
関連作品一覧
- 中二病でも恋がしたい!(全12話)(2012)
- 中二病でも恋がしたい!戀(全12話)(2014)
- 映画 中二病でも恋がしたい! -Take On Me-(2018)
▼『中二病でも恋がしたい!』のあらすじ、見どころ、無料視聴できる動画配信サービスまとめ
第12位:『AIR』(2005)
出典:dアニメストア
夏はどこまでも続いていく。青く広がる大気の下で。彼女が待つ、大気の下で。
『AIR』は、ゲームブランドkeyのゲーム作品を原作とした恋愛アニメです。
「空のどこかにいる翼をもつ少女」を探すため、旅を続ける人形遣いの青年は浮世離れした雰囲気の少女と出会い、そこから千年前から現在に至るまでの壮大で神秘的な物語を描いています。
key作品はストーリーが抜群に良く、奇跡が起きるというのも特徴的で、本作の挿入歌「夏影」が良い感じにマッチしていて、より一層面白いアニメにさせています。2005年のアニメDVD売上ランキング年間2位を記録した大ヒット作です。
関連作品一覧
- AIR(全12話)(2005)
- AIR IN SUMMER 特別編 前編 やまみち ~mountain path~(2005)
- AIR IN SUMMER 特別編 後編 あめつち ~universe~(2005)
第13位:『日常』(2011)
話題のポストモダンギャグついにアニメ化!制作は京都アニメーション!
『日常』は、あらゐけいいち著のマンガを原作としたギャグアニメです。
女子高校生3人組や東雲研究所組、学校の個性が強すぎて、日常で理解不能な出来事が繰り返し起きますが、思わず笑ってしまう作品です。
日常系アニメなのに神作画というところも推しポイントです。
日常系アニメとはかけ離れたギャップなどツッコミどころも多いのですが、それがまたいい雰囲気を出しており、シュールな笑いが好きな人にとってもドンピシャの作品となってるでしょう。
関連作品一覧
- 日常(全26話)(2011)
第14位:『フルメタルパニック?ふもっふ』(2003)
出典:dアニメストア
今回は相良宗介よりもボン太くんが大活躍するぞ!!!
『フルメタル・パニック?ふもっふ』は、シリーズ累計発行部数1100万部の賀東招二著のライトノベルを原作とした学園ラブコメアニメです。
本作は原作の短編を中心に、映像化されたギャグ要素満載のアニメで、コメディが大好きな人にとってはハマる人も続出すると思います。
軍隊出身の相良宗介とヒロインの千鳥が、いいテンポでボケツッコミをしてくれるので終始笑っていられます。
本作だけでも十分に楽しんで見ることができるので、シリーズものだからと敬遠している人にもおすすめですよ。
関連作品一覧
- フルメタル・パニック!(全24話)(2002)
- フルメタル・パニック? ふもっふ(全12話)(2003)
- フルメタル・パニック!The Second Raid(全13話)(2005)
- フルメタル・パニック!ディレクターズカット版 第1部:「ボーイ・ミーツ・ガール」編(2018)
- フルメタル・パニック!ディレクターズカット版 第3部:「イントゥ・ザ・ブルー」編(2018)
- フルメタル・パニック!ディレクターズカット版 第2部:「ワン・ナイト・スタンド」編(2018)
第15位:『小林さんちのメイドラゴンS』(2021)
あのはちゃめちゃドラゴンが再び!
『小林さんちのメイドラゴンS』は、シリーズ第2弾となるドラゴンと人間の共同生活を描いたコメディ作品です。
第2期では新たなドラゴン・イルルも登場し、新しい展開を届けてくれるのはもちろん、日常にとけこんだドラゴンたちのさまざまな生活を描いています。
ドラゴンたちは人間の姿に変身していますが、それぞれ個性的な性格で見ていて飽きないです。
中でもカンナちゃんは目に入れても痛くないという言葉がふさわしい言動をするので、見ているだけで癒されます。
また、OP主題歌「愛のシュプリーム!」も最高で、冒頭のラップの歌詞は珍しいと感じましたが、キャラが歌うと聴きいってしまうような楽曲です。
関連作品一覧
- 小林さんちのメイドラゴン(2017)
- 小林さんちのメイドラゴンS(2021)
『小林さんちのメイドラゴンS』のあらすじ、声優、感想や無料配信サービスを紹介▼
第16位:『たまこまーけっと』(2013)
おもち、つきたて
『たまこまーけっと』は、『けいおん!』シリーズの山田尚子が監督を務めたオリジナルアニメーションです。
餅屋の長女の主人公・北白川たまこは、不思議なしゃべる鳥と出会い、「たまこはある国の王妃である」と突然伝えられるというところから物語がはじまります。
どの登場キャラもまったく嫌味がなく、平和で見ていてほっこりします。
たまこを中心とした商店街の人々の交流を見ていると、やさしい気持ちになれるゆるい日常アニメなので、たまに箸休めアニメを見たいという人にもおすすめです。
関連作品一覧
- たまこまーけっと(全12話)(2013)
- たまこラブストーリー(2014)
『たまこまーけっと』のあらすじ、声優、感想や無料配信サービスを紹介▼
第17位:『甘城ブリリアントパーク』(2014)
甘ブリへようこそ
『甘城ブリリアントパーク』は、賀東招二著のライトノベルを原作としたシリアスコメディアニメです。
謎の美少女転校生から強引に遊園地デートの誘いを承諾させられた可児江西也は、さびれたダメ遊園地・甘城ブリリアントパークに連れてこられ、なぜか突然、閉園の危機にあるパークの再建を託されてしまうというストーリーです。
原作者・賀東招二の『フルメタル・パニック』完結から約3年ぶりの新シリーズで、ラブコメらしからぬ過激なブラックジョークも見どころです。
ギャグ要素とシリアス要素のギャップがいいバランスで、下ネタもちょいちょい挟んでくるので好き嫌いは分かれるかもしれませんが、ツボにハマる人もいるでしょう。
関連作品一覧
- 甘城ブリリアントパーク(全13話)(2014)
第18位:『中二病でも恋がしたい!戀』(2014)
小鳥遊六花、再起動!
『中二病でも恋がしたい!戀』は、『中二病でも恋がしたい!』の続編となるアニメです。
色々な事情が重なって一緒に暮らすことになった勇太と六花でしたが、普通の女の子とも付き合ったことのない勇太にとって中二病の彼女と付き合うことはハードルが高く、どのように恋愛を進めていけばいいか悩む姿を描いています。
1期よりもクオリティが下がったという低い評価・感想の人もいますが、中二病が復活した六花だけでなく七宮が加わることによって三角関係となり、第1期と変わらずのドタバタラブコメを味わうことができます。
関連作品一覧
- 中二病でも恋がしたい!(全12話)(2012)
- 中二病でも恋がしたい!戀(全12話)(2014)
- 映画 中二病でも恋がしたい! -Take On Me-(2018)
第19位:『境界の彼方』(2013)
先輩は、どこにも行ったりしませんよね
『境界の彼方』は、鳥居なごむ著のライトノベルを原作とした異能バトルアニメです。
妖夢を討伐する異界士の少女・栗山未来と、人間と妖夢の間に生まれた神原秋人が、世界の命運をかけた戦いに巻き込まれていく姿を描いています。
ダークファンタジーというジャンルは、京アニとしてはちょっと珍しいジャンルではありますが、ハイクオリティなバトルシーンなど、いつもと違う京アニ作品の雰囲気を感じられます。
作画は申し分ないのですが、異能という力がどういうものなのかなど中途半端な説明が多く、細かい設定などは1度では理解しきれないかもしれません。
関連作品一覧
- 境界の彼方(全12話)(2013)
- 劇場版 境界の彼方 -I’LL BE HERE- 未来篇(2015)
- 劇場版 境界の彼方 -I’LL BE HERE- 過去篇(2015)
第20位:『らき☆すた』(2007)
オタク女子高生の日常を描いたコメディ作品!
『らき☆すた』は、美水かがみ著のマンガを原作とした学園コメディアニメです。
4人の個性豊かな少女・泉こなた、柊つかさ、柊かがみ、高良みゆきの学園生活を描いています。
テーマは共感で、いろいろなあるあるネタを女子高生が話していくので「わかるな~」と思う部分も多くあると思うのですが、泉こなたがぶっこんでくるオタクネタは、他の京アニ作品やポケモンやガンダム、オンラインゲームなどの知識があるとさらに楽しめる内容となっています。
作品で登場する場所は聖地巡礼も活発に行われ、オープニングの映像はさすが京アニと言わしめるぬるぬる動く作画力を発揮していました。
関連作品一覧
- らき☆すた(全24話)(2007)
- らき☆すたOVA(オリジナルなビジュアルとアニメーション)(2008)
第21位:『Kanon』(2006)
出典:dアニメストア
深い雪に覆われた街で語られる、小さな奇跡の物語――
『Kanon』は、ゲームブランドkeyのゲーム作品を原作とした恋愛アニメです。
7年ぶりに故郷に戻ってきた高校生・相沢祐一は、なぜか街のことをほとんど覚えておらず、街で出会った人と交流をしていく中で、祐一が少しずつ子供の頃の大切な記憶を思い出していくというストーリーです。
泣きゲーの元祖と言われた名作ゲームが元ネタなので、奇跡の感動ストーリーが待ち受けており、涙なくして語れない作品です。
京アニの三大key作品は『AIR』『CLANNAD』ときて、締めくくりは本作。もはや作画は文化とも言えるような独特さで、通称「いたる絵」(keyに所属していた原画家樋上いたるの名前が由来)と呼ばれます。
『CLANNAD』が春、『AIR』が夏、『Kanon』は冬、と季節感を上手く取り入れたシナリオとそれを視覚に訴える作画は京アニさすがの一言です。
関連作品一覧
- Kanon(全24話)(2006)
第22位:『フルメタル・パニック! The Second Raid』(2005)
出典:U-NEXT
本編とはちょっと違った学園ラブコメ!
『フルメタル・パニック! The Second Raid』は、『フルメタル・パニック!』の続編となる作品です。
世界中の紛争の火種を秘密裏に消して回る軍事組織ミスリルの中でも優秀な傭兵・相良宗介が「ウィスパード」と呼ばれる特殊な能力を持つ日本人の女子高生・千鳥かなめを護衛するというストーリーです。
世界中の紛争の火種を秘密裏に消して回る軍事組織ミスリルの中でも優秀な傭兵・相良宗介が「ウィスパード」と呼ばれる特殊な能力を持つ日本人の女子高生・千鳥かなめを護衛するというストーリーです。
『ふもっふ』とは雰囲気が打ってかわりシリアスな一面が多くなっていますが、傭兵の作戦みたいなものが好きな人にはおすすめです。
関連作品一覧
- フルメタル・パニック!(全24話)(2002)
- フルメタル・パニック? ふもっふ(全12話)(2003)
- フルメタル・パニック!The Second Raid(全13話)(2005)
- フルメタル・パニック!ディレクターズカット版 第1部:「ボーイ・ミーツ・ガール」編(2018)
- フルメタル・パニック!ディレクターズカット版 第3部:「イントゥ・ザ・ブルー」編(2018)
- フルメタル・パニック!ディレクターズカット版 第2部:「ワン・ナイト・スタンド」編(2018)
第23位:『無彩限のファントム・ワールド』(2016)
世界とは何なのか?
『無彩限のファントム・ワールド』は、秦野宗一郎著のライトノベルを原作とした学園ファンタジー、異能バトルアニメです。
人々が幽霊や妖怪などそれまで幻と思っていた存在を「ファントム」と呼ぶ世界で、それらに対抗する「脳機能エラー対策室」に所属する一条晴彦と川神舞たちがファントム退治に悪戦苦闘する姿を描いています。
原作はシリアス要素が強めですが、テレビアニメではコメディ要素が加わり、より多くの人が見やすいような印象を与えるテイストになっています。
京アニは女性の艶めかしい描写を抑えた作風が特徴的なのですが、本作はそこに注力した作画となっており、乳揺れなど放送開始前に公開されたPVやTVCMが注目を集めました。
関連作品一覧
- 無彩限のファントム・ワールド(全13話)(2016)
第24位:『ツルネ ―風舞高校弓道部―』(2018)
その一射が、全ての《出会い》の始まりとなるーー
『ツルネ -風舞高校弓道部-』は、綾野ことこによる小説を原作とした青春学園アニメです。
主人公・鳴宮湊は、「あること」が原因で中学最後の弓道部の試合で負けてから弓道を辞めてしまいますが、凄腕の射手・滝川雅貴と知り合ったことをきっかけに再び弓道に向き合うことを決め、風舞高校弓道部で仲間たちと県大会優勝を目指していくというストーリーです。
弓道の世界のあるあるなども描いていますが、専門用語をアニメの中で解説してくれるので、知識がなくてもスッと内容が入ってきます。
弓道によって集まった5人の男子高校生が、美しく、ほろ苦い青春をもがきながらも進む様子に注目です。
関連作品一覧
- ツルネ ―風舞高校弓道部―(全13話)(2018)
- 劇場版ツルネ -はじまりの一射-(2022)
- ツルネ -つながりの一射-(全13話)(2023)
第25位:『Free!』(2013)
400m先の未来へ
『Free!』は、おおじこうじ著のライトノベルを原案とした青春水泳アニメです。
水泳に夢中だった少年5人組が、高校生となり再び水泳に熱くなる青春のストーリーを描いています。
泳ぎは躍動感があり、水しぶきなどもリアルで作画については文句ないのですが、「男子高校生たちの言動がホモっぽい」など低評価が目立つ作品で、腐女子向けとまで言われた作品になってしまっています。
本作は映画『ハイ☆スピード!』を原案としているので、興味がある人はぜひ映画も見てくださいね。
関連作品一覧
- Free!(全12話)(2013)
- Free! – Eternal Summer -(全13話)(2014)
- 映画 ハイ☆スピード!-Free! Starting Daysー(2015)
- 特別版 Free!-Take Your Marks-(全4話)(2017)
- 劇場版 Free!-Timeless Medley- 絆(2017)
- 劇場版 Free!-Timeless Medley- 約束(2017)
- Free!-Dive to the Future-(全12話)(2018)
- 劇場版 Free!-Road to the World-夢(2019)
- 劇場版 Free!-the Final Stroke- (2021,2022)
『Free!』のあらすじ、声優、感想や無料配信サービスを紹介▼
第26位:『Free!-Eternal Summer-』(2014)
その夏は、きっと永遠になる。
『Free!-Eternal Summer-』は、『Free!』テレビアニメシリーズ第2期となる作品です。
前回の大会を経て、さらに絆を深めた遙、真琴、渚、怜、凛はそれぞれの道を歩み始め、自分自身と向き合う姿を描いています。
それぞれの思いや悩みが交錯しながら、新たな熱い夏を迎える中で5人が成長していく姿を見ていると、高校時代の青春に戻りたくなるような気にもさせてくれる作品となっています。
関連作品一覧
- Free!(全12話)(2013)
- Free! – Eternal Summer -(全13話)(2014)
- 映画 ハイ☆スピード!-Free! Starting Daysー(2015)
- 特別版 Free!-Take Your Marks-(全4話)(2017)
- 劇場版 Free!-Timeless Medley- 絆(2017)
- 劇場版 Free!-Timeless Medley- 約束(2017)
- Free!-Dive to the Future-(全12話)(2018)
- 劇場版 Free!-Road to the World-夢(2019)
第27位:『Free! -Dive to the Future-』(2018)
飛び込め、未来へ!
『Free! -Dive to the Future-』は、『Free!』テレビアニメシリーズ第3期となる作品です。
高校卒業、大学へと進学した遥も含めて、水泳でつないだ絆を胸に仲間たちはそれぞれ新たな夢に向かって進み始める姿を描いています。
残してきた過去と対峙しつつも、前に進んでいく彼らにどんな結末が待っているのかが見どころとなっています。
関連作品一覧
- Free!(全12話)(2013)
- Free! – Eternal Summer -(全13話)(2014)
- 映画 ハイ☆スピード!-Free! Starting Daysー(2015)
- 特別版 Free!-Take Your Marks-(全4話)(2017)
- 劇場版 Free!-Timeless Medley- 絆(2017)
- 劇場版 Free!-Timeless Medley- 約束(2017)
- Free!-Dive to the Future-(全12話)(2018)
- 劇場版 Free!-Road to the World-夢(2019)
第28位:『空を見上げる少女の瞳に映る世界』(2009)
失われし神の力ー与えられし少女の力
『空を見上げる少女の瞳に映る世界』は、京都アニメーションの原点と呼べる作品です。
本作は京アニが自主制作したアニメ『MUNTO』シリーズを元として制作されたテレビアニメシリーズです。
『MUNTO』シリーズの第1章、第2章では主人公・日高ユメミと異界の王・ムントとの出会い、世界の崩壊へ立ち向かう中でのユメミの“心の成長”が描かれていましたが、本作はこれらに新しい第3章となる新作ストーリーを加えてできた作品となっています。
ユメミの不思議な力に最後の望みを託して迫る魔導国の王・ムントと、異界の王の突然の来訪に戸惑うユメミの2人が立ち向かう世界の危機の結末が気になる作品となっています。
関連記事
A-1 Pictures(エイ・ワン ピクチャーズ)のおすすめアニメ作品10選▼
SHAFT(シャフト)のおすすめアニメ作品10選▼
ufotable(ユーフォーテーブル)のおすすめアニメ作品10選▼
アニメ制作会社ランキング▼
京アニ(京都アニメーション)おすすめ作品ランキングのまとめ
京アニの歴代おすすめ作品ランキングを紹介しました。
作画クオリティが高く、物語の随所で感動するようなアニメ作品を届けてくれる京都アニメーション。
初めての人はもちろん、2回目以降も細部まで楽しめますし、上位ランキングで見ていない作品がある人はだまされたと思ってぜひ見てほしいです。
「京アニ作品を気兼ねなくたくさん見たいぞ」という人は、アニメ作品数No.1のU-NEXTがオススメです。
31日間無料トライアルを利用できるので、思う存分アニメライフを楽しめると思いますよ。
◇アニメ好きにおすすめの動画配信サービス
\ 第1位 /
作品数No.1!U-NEXT
・31日間の無料トライアルあり
・毎月1,200円分相当のポイントがもらえる
・21万本以上の作品が見放題
・映画・ドラマ・アニメの最新作も視聴可能
・マンガ、ラノベなどの原作も読める
・最大4アカウントまで登録可能
・Blu-ray Disc並みの高画質で視聴可能
お試し中でも600ポイント付与!期間中に解約すれば完全無料!
\ 第2位 /
アニメ特化型!dアニメストア
・アニメ専門の配信
・2.5次元舞台やアニソンも聴ける
・ダウンロード本数無制限
・視聴対応デバイスが多い
・声優とアニメの関連性がわかる
・壁紙機能でオリジナル画面を設定可能
・31日間の無料トライアル期間あり
期間中に解約すれば完全無料!
\ 第3位 /
最強コスパ!Amazonプライムビデオ
・料金が安い(月額500円以下)
・オリジナル作品が面白い
・ユーザーレビュー(評価)を参考にできる
・ダウンロード視聴ができる
・視聴対応デバイスが多い
・3台同時視聴ができる
・Amazonプライム会員の特典が他にも豊富
・無料トライアル期間がある
(30日間 ※学生は6ヶ月)

期間中に解約すれば完全無料!
この記事へのコメントはありません。